2019年09月13日
「早くやれば良かった」の繰り返し
8/24に脱走させてしまったウチの猫1匹。3年前は、元々住んでいた村営住宅に戻ってしまったが、今回は今のウチの周りをウロウロ(これは助かる)。持ってる罠2つ、以前も捕獲した方法の盥→紐で引くの方法も成果が上がらず。
昨日、小菅村の役場から小動物用の箱罠(以前に猫捕獲の実績あり)を借りてウチの庭に設置したら、明け方(今)にアッサリと捕獲できた。
罠自体も優秀、罠自体に今回はカモフラージュで布もかけておいた。
生活リズムに余裕が出てきたので、寝転がってスマホで捕獲方法を調べて、「取り組み直した感」がある。早く取り組めば良かった。
7/15日頃に腰痛発生。ボロボロになるまで使い続けた骨盤ベルトではカバーできず、1週間後に新品を購入。早く買えば良かったな。
9/7に予兆なく腰痛が再発。
今回は遂に、整体へ行く。ここは早くやれて良かった。
一昨日から回復してきて、だいぶ動けるようになってきた。
と、いろいろ夏前後からバタバタしていたものが一つ一つ解決に向かい、解決の過程で反省点や新たな解決策を身につけたりしながら状況が落ち着いてきた。
この状況で考えることは、常日頃からバタバタにならないように丁寧に、早めに取り組むことかな、と。

昨日、小菅村の役場から小動物用の箱罠(以前に猫捕獲の実績あり)を借りてウチの庭に設置したら、明け方(今)にアッサリと捕獲できた。
罠自体も優秀、罠自体に今回はカモフラージュで布もかけておいた。
生活リズムに余裕が出てきたので、寝転がってスマホで捕獲方法を調べて、「取り組み直した感」がある。早く取り組めば良かった。
7/15日頃に腰痛発生。ボロボロになるまで使い続けた骨盤ベルトではカバーできず、1週間後に新品を購入。早く買えば良かったな。
9/7に予兆なく腰痛が再発。
今回は遂に、整体へ行く。ここは早くやれて良かった。
一昨日から回復してきて、だいぶ動けるようになってきた。
と、いろいろ夏前後からバタバタしていたものが一つ一つ解決に向かい、解決の過程で反省点や新たな解決策を身につけたりしながら状況が落ち着いてきた。
この状況で考えることは、常日頃からバタバタにならないように丁寧に、早めに取り組むことかな、と。

Posted by 自然文化誌研究会 くろさわのブログ at 06:04│Comments(0)