ナチュログ管理画面 その他 その他 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
自然文化誌研究会 くろさわのブログ
自然文化誌研究会 くろさわのブログ
1977年神奈川県生まれ、東京学芸大学に入学。そこで「自然文化誌研究会冒険探検部」に入部。そこから現在に至っているのだと思います。
 卒業後、伝統ある(NPO法人)自然文化誌研究会事務局長に(最初から)なり、2年の農園勤めを経て、2004年に多摩川源流の山梨県小菅村へ半強制的に移住。2007年に結婚、2013年よりログハウスで家を建て始め、無事に建ちもう5年が経つ。
小菅村では、木下養魚場でヤマメの養殖業で働いている。
2019年に40代にして一子を授かり、これから子育てが始まる。2020年夏からは育児がメインである。
 そのため狩猟はヤメた。沢登りは過去の話、キノコ、山菜はぼちぼち。野草を採って小菅村の物産館で売るのは励みになる。肉体労働まあまあ。事務仕事まあまあ。タバコとギャンブルはめでたく卒業してしまいました。

 稼ぎは少ないけど、時間の融通とストレスから離れて暮らしているので、こんなもんでしょう。
(2020.3.26変更)
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2022年07月10日

7月10日の記事

 昨晩遅くに夏の「こすげ冒険学校」の資料が完成、と思いきやプリンターが壊れたらしく翌日に延長。スッキリしない。5:00に目が覚めてしまったので、契約しているお墓の草むしり。来週はお盆ですから(小菅村は旧盆)。この草むしりは業務ですから。7:00のチャイムでタイムアップ。今日は子守りの日だった。半分終わらなかったから火曜日に持ち越し。

 帰宅して子どもと朝風呂してサッサと出発。目指すはカインズホーム青梅(IC)店。ウチの子のお気に入りでよく行きたがる。遊園地をせがまれるよりも全然楽だな〜と思いつつ青梅へ。フードコートのたこ焼きは10:00からなのでちょっと早すぎるな。

7月10日の記事
 羽村市動物公園へ。4歳未満は無料。大人400円。土日は駐車場代300円、歩かねえのか、ベビーカーを借りて200円。園内では有料の電車や車の乗り物コーナーには近づかないように工夫。

 金曜日に熱で早退したからね。何も無ければ海老名の実家へ連れて行ったかな。
 先週のスタッフ研修会なキャンプなら無理をさせちまったのが熱の原因と確信している。



最新記事画像
お墓とコッヘルと記憶力
7月9日の記事
麺屋 梅の木 オープン
有効投票数588(人)
6月29日の記事
海老名運動公園で乗馬
最新記事
 お墓とコッヘルと記憶力 (2022-07-11 06:32)
 7月9日の記事 (2022-07-09 11:55)
 草刈り&草刈り (2022-07-08 18:18)
 麺屋 梅の木 オープン (2022-07-05 20:50)
 有効投票数588(人) (2022-07-01 21:24)
 6月29日の記事 (2022-06-29 20:16)
Posted by 自然文化誌研究会 くろさわのブログ at 22:14│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
7月10日の記事
    コメント(0)