2015年02月03日
2月3日の記事
金曜日に雪が降りまして、10cm程かな?昨年に大雪の経験をしているので、緊張感はありますが楽勝。

ほとんど除雪はしていますが、日陰部分にはもう少し残りそうです。
今週の木曜日も雪の予報ですが、時間が短いので大丈夫そう。
毎年20cmぐらいが3回ぐらい降るのが、小菅のイメージで間違いないと思います。

薪ストーブの薪は、秋までに割って干してあります。親方と共有させてもらっていますので、ストックヤードから必要な分を運びます。
当初は、家の通路と関係ない、東と南側の軒下にたくさん積んでおく予定でしたが・・・

二度手間は面倒なので、週1ぐらいで必要な分を運ぶパターンになりました。なので、我が家の庭には薪は積んでいません。
ログ材の壁厚と、天井・床の断熱材で暖かいログハウスと思っていましたが、2日ほど薪ストーブをお休みさせたら・・・やはり寒い。室内にこもっていた熱が全て放出されてしまったようです。

ほとんど除雪はしていますが、日陰部分にはもう少し残りそうです。
今週の木曜日も雪の予報ですが、時間が短いので大丈夫そう。
毎年20cmぐらいが3回ぐらい降るのが、小菅のイメージで間違いないと思います。

薪ストーブの薪は、秋までに割って干してあります。親方と共有させてもらっていますので、ストックヤードから必要な分を運びます。
当初は、家の通路と関係ない、東と南側の軒下にたくさん積んでおく予定でしたが・・・

二度手間は面倒なので、週1ぐらいで必要な分を運ぶパターンになりました。なので、我が家の庭には薪は積んでいません。
ログ材の壁厚と、天井・床の断熱材で暖かいログハウスと思っていましたが、2日ほど薪ストーブをお休みさせたら・・・やはり寒い。室内にこもっていた熱が全て放出されてしまったようです。
Posted by 自然文化誌研究会 くろさわのブログ at 12:21│Comments(0)