2020年04月09日
4月9日の記事
潮干狩りに行ったパイセンからアサリをもらった。

砂抜きして

味噌汁やら、ボンゴレビアンコに

旨かった!
買いだめしておいた(村から出ないように)肉と魚のローテションなので、生鮮の魚介類は嬉しかったなあ。
小菅の湯は、お風呂は休みだけど昼食のみ営業している。
物産館はやっている。自家用車でのドライブやツーリングで、電車やバスといった公共交通機関を使用しないで来る人は意外と多い。

今日も昼からワサビの花を出してみたら

売れた。明日も出してみる。納品はササッと。

砂抜きして

味噌汁やら、ボンゴレビアンコに

旨かった!
買いだめしておいた(村から出ないように)肉と魚のローテションなので、生鮮の魚介類は嬉しかったなあ。
小菅の湯は、お風呂は休みだけど昼食のみ営業している。
物産館はやっている。自家用車でのドライブやツーリングで、電車やバスといった公共交通機関を使用しないで来る人は意外と多い。

今日も昼からワサビの花を出してみたら

売れた。明日も出してみる。納品はササッと。
Posted by 自然文化誌研究会 くろさわのブログ at
19:32
│Comments(0)