2019年09月27日
金のかからない趣味2
今日も散歩。小菅はまだ咲き始めのアジサイもある。

ウドは花の後のタネが、打ち上げ花火のようで、初めて知った。

春に物産館で販売したトトキ(ツリガネニンジン)の花も初めて見た。

彼岸花も今が満開。

若い頃は花に興味が無かった。今もさして興味がある訳ではないが、素直なキレイだなと思ったりもする。できるようになったと言うべきか。
献血。高校生の頃に地元の厚木にあったので、部活の仲間たちと楽しみを兼ねて行き始めた。社会的に良いことで疑問を持つ必要がない、そして、良いことをしていると人に知ってもらいたかった、表現ができないからステータスにしたかったんだな。
轢かれて死んでる猫や小動物も道路脇に避けてあげた。その時も誰かに見られたかったんだ。褒められたかったんだ。
そんなことをできる自分を評価して欲しかったんだ。そんなことを考えてる自分を評価して欲しかったんだ。今この瞬間に書き込んでいるのもその類。
だが、今は献血も猫も自分自身のために、楽しみとして、目を背ける人間でいたくないから、自分自身を信頼するために自発的にやれる=自分のこととしてやれている。
女の子にモテたいとか、今はもう関係ないから。でも人からは評価されたいし褒められたいな。きっと多くの人もそうだと思うから、人は褒めて(伸ばすような)あげようと、今再確認できた。
今は献血は完全に癒し。
ただやはり、道志村にも千葉県にも手伝いに向かおうとしない、その程度の当事者意識しかなく生きている。
今は、来夏からの生活をどうするのかを厳格に整理して決定することがテーマ。そのための情報収集と根本的にどうしたいかのを辿っている。

ウドは花の後のタネが、打ち上げ花火のようで、初めて知った。

春に物産館で販売したトトキ(ツリガネニンジン)の花も初めて見た。

彼岸花も今が満開。

若い頃は花に興味が無かった。今もさして興味がある訳ではないが、素直なキレイだなと思ったりもする。できるようになったと言うべきか。
献血。高校生の頃に地元の厚木にあったので、部活の仲間たちと楽しみを兼ねて行き始めた。社会的に良いことで疑問を持つ必要がない、そして、良いことをしていると人に知ってもらいたかった、表現ができないからステータスにしたかったんだな。
轢かれて死んでる猫や小動物も道路脇に避けてあげた。その時も誰かに見られたかったんだ。褒められたかったんだ。
そんなことをできる自分を評価して欲しかったんだ。そんなことを考えてる自分を評価して欲しかったんだ。今この瞬間に書き込んでいるのもその類。
だが、今は献血も猫も自分自身のために、楽しみとして、目を背ける人間でいたくないから、自分自身を信頼するために自発的にやれる=自分のこととしてやれている。
女の子にモテたいとか、今はもう関係ないから。でも人からは評価されたいし褒められたいな。きっと多くの人もそうだと思うから、人は褒めて(伸ばすような)あげようと、今再確認できた。
今は献血は完全に癒し。
ただやはり、道志村にも千葉県にも手伝いに向かおうとしない、その程度の当事者意識しかなく生きている。
今は、来夏からの生活をどうするのかを厳格に整理して決定することがテーマ。そのための情報収集と根本的にどうしたいかのを辿っている。
Posted by 自然文化誌研究会 くろさわのブログ at
18:33
│Comments(0)