ナチュログ管理画面 その他 その他 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
自然文化誌研究会 くろさわのブログ
自然文化誌研究会 くろさわのブログ
1977年神奈川県生まれ、東京学芸大学に入学。そこで「自然文化誌研究会冒険探検部」に入部。そこから現在に至っているのだと思います。
 卒業後、伝統ある(NPO法人)自然文化誌研究会事務局長に(最初から)なり、2年の農園勤めを経て、2004年に多摩川源流の山梨県小菅村へ半強制的に移住。2007年に結婚、2013年よりログハウスで家を建て始め、無事に建ちもう5年が経つ。
小菅村では、木下養魚場でヤマメの養殖業で働いている。
2019年に40代にして一子を授かり、これから子育てが始まる。2020年夏からは育児がメインである。
 そのため狩猟はヤメた。沢登りは過去の話、キノコ、山菜はぼちぼち。野草を採って小菅村の物産館で売るのは励みになる。肉体労働まあまあ。事務仕事まあまあ。タバコとギャンブルはめでたく卒業してしまいました。

 稼ぎは少ないけど、時間の融通とストレスから離れて暮らしているので、こんなもんでしょう。
(2020.3.26変更)
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年06月17日

山梨海の会 開催報告

お久しぶりのブログですこんばんは。

金曜日の夜、皆様いかがおすごしですか。

3月から月イチで「山梨海の会」を開催しています。どんな会かと言うと、山梨は塩山市(現在は甲州市)にある「海」というお店で、美味しく食べながら旬の魚を勉強する、というものです。

海に行くと笑顔になっちゃうね


お刺身が特に美味しいです!


レギュラーメンバーは黒、東、翔です。


翔くんも私も仕事終わりで高速を使って来ています。翔くんはたまに特急列車で笑

日本酒や焼酎もこだわっていて美味しいです。


我が家でも影響されて旬の魚を捌いてみたり。


いつも〆に食べる島寿司が最高…!


実はお家で作った事あります…



山梨県の山村に住んでいても美味しいお魚(鮮魚)が食べられるということ。最高〜〜(^ν^)  

Posted by 自然文化誌研究会 くろさわのブログ at 20:39Comments(0)