2016年06月10日
6月10日の記事
学芸大学の大泉寮の時の友人の絵を見に行きました。

「くさむらとねこ」

「ぐるぐるねこ」
荒木晋太郎という、絵描きて、今は京都に住んでいる。

日本橋で朝まで宴会。

もう一人の大泉寮の友人はピアニストでプロ。
山形明朗という。
7人のうち、普通の勤め人は3人だけでした。

雑穀の師匠である、上野原市西原の中川智さんから、精白したハトムギをいただきました。

今日は五日市に魚の配達に行き、良い卵を買えました。
現在、小菅村では、鶏を育て、卵を売っている人がいません。

「くさむらとねこ」

「ぐるぐるねこ」
荒木晋太郎という、絵描きて、今は京都に住んでいる。

日本橋で朝まで宴会。

もう一人の大泉寮の友人はピアニストでプロ。
山形明朗という。
7人のうち、普通の勤め人は3人だけでした。

雑穀の師匠である、上野原市西原の中川智さんから、精白したハトムギをいただきました。

今日は五日市に魚の配達に行き、良い卵を買えました。
現在、小菅村では、鶏を育て、卵を売っている人がいません。
Posted by 自然文化誌研究会 くろさわのブログ at
15:45
│Comments(2)