ナチュログ管理画面 その他 その他 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
自然文化誌研究会 くろさわのブログ
自然文化誌研究会 くろさわのブログ
1977年神奈川県生まれ、東京学芸大学に入学。そこで「自然文化誌研究会冒険探検部」に入部。そこから現在に至っているのだと思います。
 卒業後、伝統ある(NPO法人)自然文化誌研究会事務局長に(最初から)なり、2年の農園勤めを経て、2004年に多摩川源流の山梨県小菅村へ半強制的に移住。2007年に結婚、2013年よりログハウスで家を建て始め、無事に建ちもう5年が経つ。
小菅村では、木下養魚場でヤマメの養殖業で働いている。
2019年に40代にして一子を授かり、これから子育てが始まる。2020年夏からは育児がメインである。
 そのため狩猟はヤメた。沢登りは過去の話、キノコ、山菜はぼちぼち。野草を採って小菅村の物産館で売るのは励みになる。肉体労働まあまあ。事務仕事まあまあ。タバコとギャンブルはめでたく卒業してしまいました。

 稼ぎは少ないけど、時間の融通とストレスから離れて暮らしているので、こんなもんでしょう。
(2020.3.26変更)
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年08月11日

8月11日の記事

この土日月で予定していた「やまめ・いわなキャンプ」は中止という苦渋の決断をしました。

何をしていたかと言うと、そう、久しぶりの家づくりです!もう水道機器も電気類も入ったので見た目はほとんど家です。(まだ水道も電気もつながっていませんが。。。)

今回は、換気扇の排気関係とストーブの炉台を作りましたよ。





もともとキャンプの予定だったので、埼玉からまーしーとおのちゃんもきてくれました!(今回のキャンプでは村長をやる予定だったとか・・・?いや、まさか)



日曜日は基本、ぐだぐだして黒と甲斐は熊さんの解体をし、私たちはこっしーのカフェにいきました。最後にみんなで温泉に入って解散!いい休日!!



【ご報告】
昨日黒が負傷しながら捕まえた飼い猫を本日また逃がしました。私が窓を開けっぱなしにしたせいです。。。

申し訳ねっ。さぁ、ののしってくれ!  

Posted by 自然文化誌研究会 くろさわのブログ at 23:07Comments(0)

2014年08月10日

動物の日

 昨日はまだまだ台風の前。「やまめ・いわなキャンプ」は中止とさせていただきましたが、家づくりのログメンバーは小菅に集まってくれました(報告は後日)。作業も大詰め。いよいよという感じです。

 今朝は、自宅で雨からスタート。3ヶ月ぐらい前から脱走したまま外ネコになっている奴に玄関前の軒下でエサをあげながら・・・左手で掴むと同時に、右手でドアを開け、家の中にブン投げ、ようやく捕獲。噛まれた左手は、今、なお痛い。

 昼前に、養魚場に出没していた熊が、ようやくワナに掛かった連絡を受ける。キャンプ中もこの熊の出没情報があり、ナイトハイクなどを控えました。実際に、雨の日の夜に、養魚場の様子を見に行った時に、おれ自身も7~8mの距離で目撃しました。

 

 既に仕留めて、ワナから引きずり出します。

 

 実習中の大学生も見学に来ました。

 

 手早く解体をします。

 

 心臓は3つの切込みを入れて、神棚に捧げます。

 
 夕方、自分の体や服から獣のニオイがしたのだろう。犬とトラブルでトホホ・・・。

 
 といった、動物づいた一日でした。キャンプメンバーも帰宅し、久しぶりにキャンプ場の火が消えました。

 明日からは、キャンプのことや家づくりの報告をします~!!  

Posted by 自然文化誌研究会 くろさわのブログ at 20:32Comments(0)

2014年08月08日

こすげ冒険学校 無事に終了!!

 6泊7日の「こすげ冒険学校」。参加者23名、スタッフ34名の6泊7日が無事に終了しました!!

 終了後は片付け~休養~反省会などを経て、明日から1泊2日×2回の「やまめ・いわなキャンプ」の予定でしたが・・・
 台風の影響を考えて、残念なんですが中止の決定をしました。

 とりあえず、疲れで目がかすむ・・・。

 ので、「こすげ冒険学校」の報告は明日より開始したいと思います。



 残ったスタッフで、次回へ向けての作戦会議もしました。来年はより良い「こすげ冒険学校」を目指します!!

  

Posted by 自然文化誌研究会 くろさわのブログ at 21:38Comments(2)