2014年08月16日
こすげ冒険学校3日目
朝から、3グループに分かれて行動します。
・魚釣り
・カジカ捕り
・キャンプ場でまったり
カジカチームはこんな感じでした。

箱メガネで川底にいるカジカを探します。

じっくり探す根気が必要。

見つけたらヤス(かえしのない、モリのような道具)で刺します。

食材ゲット。

キャンプ場では、川に入ったり、マシュマロ焼いたり、まったりしていたもよう。

夜な夜なの虫捕りで、昆虫も増えてきました。
夕食の後、前の晩に花づくりを手伝った、三ヶ村のお祭りに遊びに行きます。一昨年からキャンプ場で何となく始まった仮装をしながら、お祭り会場へ向かいます。

クマモン発見。

「どこからお越しになりましたか?」
「船橋です。」と答えて大ウケした、うちのキャンプメンバー。
お祭りのビンゴでゲットした商品のお米は、キャンプの台所にくれました。ありがとう!レオくん。
明日はキャンプの中日となります。
おまけ
夏ですが、事務作業があり、一昨日は協力団体の事務所で都内へ行き、丸一日事務仕事をしていました。東京は暑かった!!
・魚釣り
・カジカ捕り
・キャンプ場でまったり
カジカチームはこんな感じでした。

箱メガネで川底にいるカジカを探します。

じっくり探す根気が必要。

見つけたらヤス(かえしのない、モリのような道具)で刺します。

食材ゲット。

キャンプ場では、川に入ったり、マシュマロ焼いたり、まったりしていたもよう。

夜な夜なの虫捕りで、昆虫も増えてきました。
夕食の後、前の晩に花づくりを手伝った、三ヶ村のお祭りに遊びに行きます。一昨年からキャンプ場で何となく始まった仮装をしながら、お祭り会場へ向かいます。

クマモン発見。

「どこからお越しになりましたか?」
「船橋です。」と答えて大ウケした、うちのキャンプメンバー。

お祭りのビンゴでゲットした商品のお米は、キャンプの台所にくれました。ありがとう!レオくん。
明日はキャンプの中日となります。
おまけ
夏ですが、事務作業があり、一昨日は協力団体の事務所で都内へ行き、丸一日事務仕事をしていました。東京は暑かった!!
Posted by 自然文化誌研究会 くろさわのブログ at
15:19
│Comments(0)