2014年08月13日
こすげ冒険学校2日目
2日目。早寝した子どもたちは5時ぐらいには起きてきます。

初日から外で寝た少年が・・・1,2,3,4!!

舩木民宿のアキ子さんを講師に手打ちソバをやります。男の子たちが興味を持ってやっていました。昼食にみんなで食べました~。

いつの間にか廃材(カラーボックス)でクワガタマンションが出来上がっていました。手前はミヤマのオス。今年はオスの成績も良かった。


川遊びも沢山しました!天気が良かったのできもちいい~~!!と思いきや、水温はだいたい20度弱なのでずっと入っているととても寒いです。夏なのに。。。
そんなときは!

五右衛門風呂であたたまります。ぎゅうぎゅうですね・・・夜は貸切なのでスタッフがゆっくり入ったりもします。
一通り遊んで、夕食を終えたら村のおまつりの準備【花づくり】におじゃましました。

初めての子も経験したことのある子もみんな村のおじちゃんたちに混じって作業していました。明日のお祭りが楽しみだね!!

初日から外で寝た少年が・・・1,2,3,4!!

舩木民宿のアキ子さんを講師に手打ちソバをやります。男の子たちが興味を持ってやっていました。昼食にみんなで食べました~。

いつの間にか廃材(カラーボックス)でクワガタマンションが出来上がっていました。手前はミヤマのオス。今年はオスの成績も良かった。


川遊びも沢山しました!天気が良かったのできもちいい~~!!と思いきや、水温はだいたい20度弱なのでずっと入っているととても寒いです。夏なのに。。。
そんなときは!

五右衛門風呂であたたまります。ぎゅうぎゅうですね・・・夜は貸切なのでスタッフがゆっくり入ったりもします。
一通り遊んで、夕食を終えたら村のおまつりの準備【花づくり】におじゃましました。

初めての子も経験したことのある子もみんな村のおじちゃんたちに混じって作業していました。明日のお祭りが楽しみだね!!
Posted by 自然文化誌研究会 くろさわのブログ at
21:36
│Comments(0)