2016年09月28日
マイタケ美味しいね。
今年の7月に庭の花壇にマイタケの菌床を植えました。菌床は玉切りした木でできており、真っ白に菌が回っています。(写真撮り忘れました)
そして9月、お山もそろそろきのこが出る季節になりました。花壇をふと見ると…

出てました!まだ小さいマイタケさんが!家族会議の結果、もったいないのでもう少し大きくして食べよう、となりました。
そして数日後…

大きくなりました〜〜!この写真の時点でもうすでに2回ほど味わっております。
シャキシャキの歯ごたえ、たまりませんね〜〜。
採りたてのマイタケは天ぷら、ホイル焼き(お醤油とすだちを絞って…めっちゃうまい)、パスタなどに。


まだ半分あるので、まだまたま楽しめそうです!
そして9月、お山もそろそろきのこが出る季節になりました。花壇をふと見ると…

出てました!まだ小さいマイタケさんが!家族会議の結果、もったいないのでもう少し大きくして食べよう、となりました。
そして数日後…

大きくなりました〜〜!この写真の時点でもうすでに2回ほど味わっております。
シャキシャキの歯ごたえ、たまりませんね〜〜。
採りたてのマイタケは天ぷら、ホイル焼き(お醤油とすだちを絞って…めっちゃうまい)、パスタなどに。


まだ半分あるので、まだまたま楽しめそうです!
Posted by 自然文化誌研究会 くろさわのブログ at
15:34
│Comments(0)