ナチュログ管理画面 その他 その他 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
自然文化誌研究会 くろさわのブログ
自然文化誌研究会 くろさわのブログ
1977年神奈川県生まれ、東京学芸大学に入学。そこで「自然文化誌研究会冒険探検部」に入部。そこから現在に至っているのだと思います。
 卒業後、伝統ある(NPO法人)自然文化誌研究会事務局長に(最初から)なり、2年の農園勤めを経て、2004年に多摩川源流の山梨県小菅村へ半強制的に移住。2007年に結婚、2013年よりログハウスで家を建て始め、無事に建ちもう5年が経つ。
小菅村では、木下養魚場でヤマメの養殖業で働いている。
2019年に40代にして一子を授かり、これから子育てが始まる。2020年夏からは育児がメインである。
 そのため狩猟はヤメた。沢登りは過去の話、キノコ、山菜はぼちぼち。野草を採って小菅村の物産館で売るのは励みになる。肉体労働まあまあ。事務仕事まあまあ。タバコとギャンブルはめでたく卒業してしまいました。

 稼ぎは少ないけど、時間の融通とストレスから離れて暮らしているので、こんなもんでしょう。
(2020.3.26変更)
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2022年12月05日

12月5日の記事

 神奈川県伊勢原市に来ている。地元の方だけども、車の免許を取ったのは東京だし、地元を離れたのは免許を取る前だったから、地元は実は全然わからない。
 中学校までの学区と、高校の往復で通った範囲しか分からない。
 
 10年前までは地図で見ながら、事前に調べた地図をプリントアウトして出かけていたような。

 今はスマホでナビしながら運転するし、車も乗り換えたら、カーナビ付き。カーナビはスマホに頼って殆ど使わずに、ラジオ、音楽、DVD(子ども用)に、使っている。

 11月末に締め切りの事務仕事を終え、あとは年末の「冒険学校まふゆのキャンプ」。
 事前の話し合いから若いスタッフ達が引っ張ってくれている。
 本番も子守りしながら留守番で現場には殆ど行かなそう。昨年、寒い中で子ども連れ回したら、年末〜年始と体調崩してしまいかわいそうな事をしたので、今年は暖かく。
 小菅村保育所も、年内12/28まで、年始は1/4からと通常保育があるので感謝しかありません。


 大学生スタッフが作成してくれた、「冒険学校まふゆのキャンプ」の服装。マジで上手い、感謝しかない。  

Posted by 自然文化誌研究会 くろさわのブログ at 11:24Comments(0)

2022年11月15日

11月15日の記事

 週末に「狛江市民まつり」にヤマメ焼きに行きました、木下養魚場として行ってきました。

 コロナの影響で暫くイベントがない間に、小菅村なヤマメ焼き台も新なってました。


 新しい店の開拓で、甲府にある「いわし亭」に行きました。イワシ美味しかった。


 甲府でのランチは、「いわし亭」と「りょうり屋恩の時」が美味しくて楽しみ。


 あと、2週間もすれは冬になるので一休み。


  

Posted by 自然文化誌研究会 くろさわのブログ at 14:20Comments(0)

2022年10月28日

もう冬の気配

10月20日。今年初めて車のフロントガラスが凍っていた。


10月25日。前夜は雨。大菩薩方面は雪だったようで山が白い。

日中は暖かい日が続くけど、今年は寒さも早いような気がする。

今日は甲府に用があり、ついでに献血ルームと、魚屋「ありあけ」に寄る。

生食用の殻付き牡蠣、北海達産の生サンマを買う。
サンマは今年3回目。

子育てに余裕ができたのかな。昨年はサンマ食べなかったかも。  

Posted by 自然文化誌研究会 くろさわのブログ at 11:09Comments(0)

2022年10月10日

10月10日の記事

 2004年5月。小菅村で最初に借りた古民家は、現在の我が家のある、中組地区大久保だった。

 その後、橋立地区で古民家を借り、所帯を持ったので田元地区の村営淀住宅に移り、キャンプ場にログハウスができた。現在、自然文化誌研究会としては古民家を借りずに活動を続けている。

 自分自身は小菅村で家を建てるになり、ログビルダーの皆さんと建てた。建てるにあたり、自分の中では小菅村の故郷でもある中組地区大久保で土地を探した。


 先週から、最初に借りた古民家の解体工事が始まった。


 思い出のたくさんある古民家。あの頃は小菅村の右も左も分からず、必死だったような無垢のような、よく叱られたなぁ、今でも感謝してます。

 茨城の佐々木さんが20日滞在して一緒に飯食って、青梅に遊びに行ったなあ。

 あきちゃん、しゃぼちゃん、あっつんの農大3人娘とハーレム状態で暮らしたなあ。


 26〜27歳に住んだ家、さようなら。
  

Posted by 自然文化誌研究会 くろさわのブログ at 17:13Comments(0)

2022年09月27日

台風✖︎2回

 この三連休は台風の影響でかなり増水。寝ずの番もあったり、子守り担当の週末だったり、坊やが体調崩したり、予定というか心がガタガタ。
 坊やは連休明けも体調悪く病院へ。

 小菅村の診療所は3月までは小児科が専門の増田医師が居たのですが、4月からは先生が代わりました。
 既に受診したこともあったのですが、今回はチャレンジも兼ねて近隣の小児科に行ってみようと、ただ山梨なので口コミとかはあまりなく、一番近い大月市の小児科へ。

 昨日はよく寝てよく食べて復活したもよう。本当にホッとする。  

Posted by 自然文化誌研究会 くろさわのブログ at 09:40Comments(0)

2022年09月20日

台風の被害はなく

 台風予報のため3連休は養魚場の待機。妻子は元々の予定どおりに実家へ帰省。
 昨晩も緊張感をもって休んでいたが、ほとんど降らずに台風はお終い。

 今年は久しぶりに村民体育祭が復活。コロナの影響で食事を避けるために午前中のみの開催。
 小菅村に移住当初、前に住んでいた地区で役員をしていた時は参加していたが、この10年ぐらいはおサボり。と言っても、きのこシーズンであるし来客も多い時期なので、村の行事よりも「観光立村」を謳う小菅村ならば「観光」優先。村人向けの行事なんて必要?って突っ張ってもいたのだが、、、。



 今年から、ウチの坊やも出番があるので、参加します。保育所でも日々練習しているようで、不参加って選択肢はあんまりない。

 とは言え、この日程は元々は主催事業の「inchライブ」を予定していて、コロナの影響でイベントは中止になったんだけど、予定を空けてある日程なのだから、「スタッフ研修会」を開催することに決まり、スタッフ研修会は、冒険学校に引き続き妻が出るので、私は坊やと一緒に村民体育祭に参加します。  

Posted by 自然文化誌研究会 くろさわのブログ at 09:19Comments(0)

2022年09月14日

9月14日の記事

 2週連続できのこ採りに行った。
 単独の山行ではない。子守り優先で2年ほど離れていた師匠たちが声を掛けてくれた。
 成績は非常に良かったので、物産館で販売した。

 昨晩は、宴会を2回した。誘ってもらい、ブランクを経て元の地に戻れた気がする、嬉しかった。

 今日は近所の山に1人で行ってみたが、まだ早過ぎたようで何も無かった。栗を拾ったので、物産館で販売に回した。

 

 昼ごはんはお隣の麺屋梅の木で特製味噌ラーメンを食べた。定価は1,500円。村民は1,000円で食せる。

 定期的に歩くようになったから身体の具合も良い。  

Posted by 自然文化誌研究会 くろさわのブログ at 12:32Comments(0)

2022年09月10日

また間が空いてしまった

 今朝は神奈川の実家におります。
 今日は昼から小金井市の東京学芸大学にちえのわ農学校手伝いに行きます。

 昨晩は、久しぶりのご褒美。稲城市のヨロシク寿司に行って飲んで、立川駅のカプセルホテルに泊まろうと予定していたが、学芸大学が昼からなら、実家アリだな、宿泊費も掛からないし、、、という事で実家へ。
 明日は子守りDAYなので、息子連れて実家へまた登場するつもりなんだけども。

 魚で行きたい店は3つ。
・稲城のヨロシク寿司→昨日
・沼津のいりいち(海鮮丼)→先週
・塩山の「海」

 塩山の「海」だけなかなか行けない。車だと飲めないし、子連れで行くの難しいし、もう3年近く行けてないなあ。

 ラーメンは、青梅の梅浜亭と福生の壱発。この2店舗かな、他の店の新規開拓は今やモチベーション低くて、、、とは言え、我が家の隣にある麺屋梅の木は行きます。特に報告書に取り組んでいるときは連日行きました。

 予定どおりと言うか9/5に
・会報ナマステ発送
・助成金報告書①
・助成金報告書②
を終え、今は再提出の連絡来るかどうか待ち状態です。
 9/6にはきのこ採りも久しぶりに行けました。
 山に登ったら風は涼しいよりも冷たいと感じ、秋はもうすぐそこ。あっという間だなぁ、と。



   

Posted by 自然文化誌研究会 くろさわのブログ at 07:46Comments(0)

2022年09月01日

9月に入ってホッとする

 前回の8/19は決意表明みたいなもんで、そこから自分はどれぐらい頑張れたか、、、80点ぐらいでかなー。

①8月中締め切りの助成金の報告書は完成して発送済み。
②会報ナマステは、既に印刷発注済み。そんで、封筒や領収書、冒険学校の写真データもCD-Rに焼いてあり、封入の準備も完了。
③もう一つの報告書の締め切りは9/11だけど、一応完成していて、現在寝かせ中。日曜日に最終チェックをして、9/5に発送予定。

 という事で、ほぼ終わりました。精神的にも落ち着いてきました。養魚場も子どもたちの夏休みが終わると同時に、繁忙期はお終い。

 今日は休むぞ。

 10:00開店。9:50から並んで一番入場。

 壱発を食べる事で、今年の夏が終わったんだなあと、腑に落ちる。そのための儀式みたいなもんだ。

 甲府献血ルームが引越し中なので、久しぶりに立川へ。

 立川だと血小板の成分献血アリ(甲府の成分献血は血漿のみ)。
 血小板やると唇がビビビと震えるのが割と好き。

 明日は雨。養魚場も休みかな。そしたら沼津の「いりいち」に行こうかしら。

 海鮮丼「極」4,300円。沼津まで行く価値アリ。


 昨日は子どもを耳鼻科に連れて行った。上野原市の渡辺耳鼻咽喉科。先週から大きな耳クソが左耳に見えた。育児情報に則り、自分で取らない、耳鼻科に連れて行く、医療費が無料だし、行く気さえあれば行けるのは良い時代なのかな。
 
 前回も、見える左よりも見えない右耳に大きなクソがあったんだけども、、!今回も同じでした。
 なるほど、コレがこの子のオリジナルなんだな。

 耳鼻科は午前中はお年寄りで混む、前回は午前中に予約無しで行って2時間ぐらい待ったかな。
 今回、夕方は予約無しですぐ受診できました。今度から夕方だな、と。

 また一つ学べた。学ぶというほどでもないけど。  

Posted by 自然文化誌研究会 くろさわのブログ at 13:11Comments(0)

2022年08月19日

明日からは事務局バリバリやるぞー

 こすげ冒険学校の本番が終えて1週間。養魚場に通いながら少しずつ生活を立て直す。キャンプ場の戸締りをして、支払いを済ませ、缶、ペットボトルを処分し(明日は粗大ゴミ)、家の状態も整えた。
 小菅の湯に入ったり、献血も行けたので自分の事も少しやらせてもらって、

 今日は入院していた母の退院日なので、子どもと朝のラジオ体操後を済ませた後、一人車で移動(快適でもある)。ラジオ聴いて、タバコ吸って、、、タバコは5年ヤメてたが、あまりの忙しさに、吸い始めてしまった。また落ち着いたらヤメたいな、ヤメられたら。

 朝の小菅は半袖だと寒かった。もう秋が近づいている。
 上野原〜宮ヶ瀬を通り、コレは通い慣れた道で、実家に帰るときに高速道路を使わない時のルート、ログビルダーの若狭さんのログハウスが清川村なので、よく通った道だ。


 2時間も掛からずに到着。マクドナルドで時間調整。マックシェイクが販売時間でなく残念(身体のためにはちょうど良い)。


 助成金の報告書が2つ、会報ナマステ、大きな3つの事務仕事を目標今月中!遅れても9/5までに終わらせて


 稲城市のヨロシク寿司をご褒美としてがんばろう。誰にも変われない、やるしかない。

 と、自分と約束してみる。  

Posted by 自然文化誌研究会 くろさわのブログ at 09:37Comments(0)